美容師のやりがいをずばり教えます!

美容師の仕事って、華やかでかっこいいイメージがありますよね。
でも一方で、「きつい」「ブラック」というイメージも持たれている方も多いのではないでしょうか?
今回はそんな美容師の仕事について、実際のところはどうなのか?どんなやりがいがあるのか?を徹底解説していきます。
美容師を目指す方、美容師の仕事に興味がある方はぜひ参考にしてください。
美容師はブラック?一昔前との違い
「美容師は、休みもなく長時間労働、給料も安い…」
そんなイメージがありませんか?実は、働き方改革が進んだことで美容業界も大きく変わってきています。具体的な変化の内容は以下になります。
確かに、アシスタント時代は収入は少なめかもしれません。しかし、スタイリストになれば技術や経験に応じてしっかり稼ぐことができます。中には、独立して自分のサロンを持つ人もいます。
・労働時間
確かに、年末や成人式のある1月など、繁忙期は残業することもあります。ですが、最近は働き方改革が進み、労働時間が短縮されているサロンも増えてきています。
・労働環境
確かにカラーやパーマなどは立ち仕事ですが、最近のサロンは椅子に座りながらカットを行うことがほとんどです!
お客様から「ありがとう」と言われたり、喜んでもらえたりする経験は、体だけでなく心も満たしてくれますよ!
美容師の仕事で感じるやりがいとは?
美容師の世界は華やかなイメージがあるかもしれませんが、実はお客様一人ひとりの個性や悩みを聞き、それに寄り添って、最高のスタイルを提案する。多くの経験と日々の勉強が大切なお仕事です。
そんな忙しい美容師ってどんなやりがいがあるの?と疑問を持っている方へ、美容師だからこそ感じられるやりがいをご紹介します!
お客様から感謝される
「イメージ通りの髪になった!」「いつもありがとうございます!」お客様から感謝の言葉をいただくことは、美容師にとって何よりも嬉しい瞬間です。
また、結婚式や卒業式・成人式など、お客様の人生における大切な瞬間に立ち会えることは、美容師ならではの貴重な経験です。お客様の笑顔が、仕事の原動力になります。
そして指名を受けることで、以前の施術が満足してもらえたという実感が湧きますし、仕上がりに喜んでいるお客様の姿を目にすると、こちらまで嬉しくなります。時には直接感謝の言葉をいただくこともあり、それが次の仕事へのモチベーションにつながります。
自分の技術力向上を実感できたとき
美容師の仕事は、日々勉強です。閉店後も、ウィッグを使って何度も新しい技術を学び、自分のスタイルを確立して日々成長していきます。
トレンドの難しいカットや、センスが光るヘアセット、特徴的な髪色も。最初は上手くいかなくても何度も練習して、お客様に満足してもらえた時の達成感は、何ものにも代えがたいものです。
流行が最先端で知れること
美容業界は、常に流行の変化に対して敏感であることが必要です。美容師自身も、時代ごとのトレンドをしっかりと把握していなければなりません。また、髪型だけでなく、ファッションやネイルなど幅広い分野の流行にも精通することが求められます。
メイクやファッションが好きな人にとって、最新のトレンドをすぐにキャッチできることは、美容師という仕事がまさに自分に合っていると感じられるポイントかもしれません。
いろいろな人との出会い
美容室には、幅広い世代やさまざまな背景を持つお客様が訪れます。人と接するのが好きな方にとって、多くの人と出会えることは大きな魅力のひとつでしょう。
普段の生活では話す機会がないような方とも、施術中にじっくりと会話ができる場面もあります。時には、意外な趣味の話で盛り上がったり、美容室を超えて交流が深まることもあるかもしれません。
また、普段接することのない人々から様々な話を聞くことで、新しい知識や価値観を得たり、視野が広がる機会が生まれることもあります。
独立や開業できる
また、アシスタントとして経験を積んだ後、ついに自分のお客様を担当できるスタイリストになったときは、「やっと一人前のスタイリストになれた」という達成感を味わい、自分の成長を実感することができるでしょう。
美容師にとって、独立して自分の店を持つことは一つの大きな目標と言えるでしょう。知識と技術をしっかりと身につけ、担当するお客様が増えて自信がつけば、やがて自身の店舗を構え、一人前として独立する道も開かれます。
やりがいが増える!美容師免許+aで持つと役立つ資格
美容業界は、ヘアスタイルだけでなくメイクやネイルなどトータルな美を提供する方向へと進化しています。そのため、ヘアスタイリストとして活躍する上で美容師免許以外にも、様々な資格を持つことがお客様へのサービスの幅を広げるキャリアアップにつながります。
それでは、以下で美容師が持つと役立つ資格を紹介していきます。自分の興味関心やキャリアプランに合わせて、最適な資格を選びましょう!
美容師免許×メイクアップアーティスト
メイクアップアーティストは、ヘアスタイルやメイクだけを担当するのではなく、全体的な美容をサポートできるプロフェッショナルを目指すことが重要です。
・JMA日本メイクアップ技術検定試験
・IBF国際メイクアップアーティスト認定試験
・MSOJ認定メイクアップ検定
美容師免許×カラーリスト
カラーリストの資格には、パーソナルカラーリスト・ヘアカラーリストの二種類があります。パーソナルカラーリストとは、人と色に着目しヘアーだけでなく、お洋服からカラコン・メイクまで幅広いおしゃれに活躍できる資格です。
ヘアカラーリストとは、ヘアカラーに特化した資格で、カラー剤の専門知識と技術を提供します。
・パーソナルカラリスト検定
・JHCAヘアカラリスト検定
美容師免許×エステティシャン・アロマセラピスト
エステティシャンとは、エステティックサロンで働く美容のプロフェッショナルのことです。お客様の肌や身体の状態に合わせて、心身のリラックスや健康増進をサポートなど様々な施術を行い、美と健康をサポートします。
トータルビューティサロンやヘッドスパ・ハンドスパを行ってるサロンでは大活躍の資格になります。
・アロマテラピー検定
美容師免許×ネイル
ネイルケアとは、爪とその周りの皮膚を美しく健康に保つための手入れのことです。爪を切るだけでなく、甘皮処理や爪の形を整えたり爪を美しくする様々なケアが含まれます。トータルビューティサロンやネイルサロン併設店舗などで活躍できます。
・公益財団法人日本ネイリスト検定試験センター(JNEC)
美容師免許×着付け
美容師として着付けを学ぶことは、お客様へのサービスの幅を広げ、自身のキャリアアップにもつながる素晴らしい選択肢です。着付けは、成人式や卒業式・入学式などのイベントで需要があるため、資格を持っていると他の美容師との差別化となり、活躍できます。
・着付け技能士
(厚生労働大臣が定める国家資格で1級と2級あり)
これらの資格へのチャレンジは、簡単なものではありません。
あなたの個性を最大限に引き出すためのサポートを受けられる、学校を選ぶのも一つの手です。
まとめ
美容師の仕事は、お客様の笑顔を生み出すやりがいのある職業です。
美容師の仕事は、勉強や最新トレンドの習得などもあり、決して楽ではありません。体力的な負担、技術向上のための継続的な努力も求められます。
しかし、お客様の髪を切る、スタイリングをする、そして笑顔になってもらうという経験は、他の仕事では味わえない特別な喜びがあります。
美容師という魅力的な職業にぜひチャレンジしてみてください!
札幌ベルエポック美容専門学校で美容師を目指そう!
美容師科はもちろん、ヘアメイク科・トータルビューティ科でも美容師免許プランがあり、将来の選択肢を広げられる!
まずはイベントに参加しよう!
オープンキャンパスでお待ちしています♪